キッザニアとは、子ども向けの職業体験型のテーマパークです。
子どもたちが憧れの職業に挑戦し、楽しみながら社会の仕組みを学ぶことができます。
未就学児のお子さまには、ぜひ今の間にキッザニアを初体験してほしい!
小さいお子さまが警察官や消防士などの制服を着た姿はとても可愛らしいですし、小学生高学年になるほどお仕事体験に真面目に参加することが気恥ずかしい気持ちが出てくる子もいるからです。
キッザニアは通常3~15歳の子どもが対象ですが、【園児限定の日】は小学生未満のお子さまとその保護者しか予約することができません。
園児限定の日は、未就学児のキッザニアデビューにメリットがいっぱいなのでご紹介します!
園児はもちろん、入園前の3歳のお子さまでも、安心して楽しくアクティビティに参加できますよ~。
キッザニア東京とは
キッザニア東京の基本情報
キッザニアは現実社会の約2/3サイズの街の中で、大人のようにいろいろな仕事をすることで、キッゾというキッザニア専用通貨がもらえます。
実在する企業がスポンサーとなっているパビリオンは60種類もあり、本格的な設備や道具を使っていろいろな仕事やサービスを体験することができます。
アクセス:東京メトロ有楽町線「豊洲」駅 徒歩8分
ゆりかもめ「豊洲」駅 徒歩8分
営業時間:[第1部] 9:00~15:00
[第2部]16:00~21:00
※1部2部は完全入れ替え制、プラン内容によって営業時間が異なります。
対象年齢:3~15歳
料金 :プランや年齢によって異なるため、キッザニア東京のサイトをご参照ください。
園児限定の日とは
対象 :平日第2部
園児のお子様(3歳~小学生未満)だけが入場できる特別デーです。
16:00~20:00の4時間を同年代のお子様だけでゆったりとお過ごしいただけるキッザニアデビューにお勧めのイベントです。引用元:キッザニア東京
園児限定の日をお勧めする理由
みんな小さくて、とにかく可愛いです♡
理由1:いつもよりゆったり体験できる
通常より人数を少なく設定しているようで、施設内がゆったりしています。
また、大きいお子さま向けのアクティビティ(裁判所や出版社など)や身長制限のあるアクティビティ(クライミングビルディングや運転免許試験場)は、対象となるお子さま自体が少ないのでかなり空いています。
園児だけど110cmを超えている・・・、などの場合はさらにラッキーかも!
理由2:スタッフが多いので安心
初めての方でもわかりやすく、質問や相談ができるように、スタッフを増員しています。
困ったことがあればすぐに相談できて安心ですね。
理由3:赤ちゃん連れに優しいサービス
キッザニアでは、3歳未満のお子さまは職業体験ができません。
乳幼児が遊べるエリアは少ないですし、乳幼児だけが一時退場をすることもできないため、下の子が飽きてしまった時がけっこう大変です。
園児限定の日はベビーカー用スペースや乳幼児エリアが増設されたり、他の方もいつもより赤ちゃん連れが多いので、下の子を預けられない場合も気分的に楽だと思います。
理由4:4時間なので園児の体力的に最適
通常の第2部は、16時~21時の5時間です。
長時間の体験だと園児は疲れてぐずってしまうので、キッザニアが初めての園児には4時間がちょうどよいと思います。
理由5:料金が安い
時間が短い分、通常の第2部より園児も大人も料金が安いです。
理由6:大きい子に気兼ねなくお仕事体験ができる
キッザニアでは保護者はパビリオンに入場することができないので、「ガラス越し」や「モニター越し」で見学することになります。
小さいお子さまだとママと離れて泣いてしまったり、お仕事が難しくて周りの足を引っ張ってしまうかもしれません。
また、大きい子と一緒だとお仕事の受付に出遅れたりと、小さい子は気後れすることもあります。
しかし、園児限定の日だと周りも同じような小さなお子さまばかりなので安心感もありますし、少々の失敗も許される雰囲気ですよ。
園児限定の日のよくないところ
いいことばかりじゃないので、デメリットも記載しておきます!
◆設定日が少ない
園児限定の日は、毎月1~2回しか設定が無いので、タイミングが合わないとなかなか行けません。
◆平日第2部にしかない
次の日も登園の場合、夜遅くまで遊ぶと疲れてしまうかも。
◆実施されないアクティビティがあるかもしれない
もしかしたら、一部の大きい子向けのアクティビティが実施されないかもしれません。
◆お仕事がスムーズにいかない
小さいお子さまばかりなので、お仕事体験がなかなかスムーズに進まないことがあります。
そのため、1回にかかる時間が長くなり、開催回数が少ないこともあります。
いくつのアクティビティ体験ができるか
ホリサ5歳、ホトモ3歳で、園児限定の日に行った時のJOBスケジュールカードです。
2人の第一希望が合わなかったので、ホリサをお友だちママにお願いして、二手に分かれました。
人気の消防署、ソーセージ工房、ソフトクリームショップなど5つのお仕事が体験できました。
この日は食事休憩をゆっくりと取ったことと、当時ソーセージ工房が新しいパビリオンで混雑していたので5つでしたが、もう少し急げば6つは回れたかもしれません。
キッザニアが初めての場合は、5~6つのアクティビティができれば上出来だと思います!
まとめ
初めてだと少し敷居が高く感じるキッザニアですが、【園児限定の日】にデビューすれば、のんびりとした雰囲気で楽しめると思います。
設定日が少なくて予約しづらいなどのデメリットはありますが、それを上回る良さがありますよ。
キッザニアに行きたいなと考えている小さいお子さまは、入学前に【園児限定の日】でデビューしましょう!
うちはホリサが小学生になったので、もう園児限定の日には行けない・・・。
ちょっと寂しいです。
コメントを残す