ホトモは4月から幼稚園の年長になりました!
いよいよあと1年で小学生・・・、小学生と言えば、ランドセル!!
2年前にホリサに買ったばかりというのに、時が経つのは早いものです。
最近はどんどんランドセル商戦が早期化していて、人気モデルは即完売・・・、なんてこともあるみたいですね。
2年前はラン活(ランドセル活動)という言葉はほとんど聞きませんでしたが、今はもう定着してきましたね~。
ホリサの時は、「ランドセルは革がいい!」と思い込んでいたので、主に工房系といわれるランドセル屋さんしか検討しませんでした。
ホトモは男子でランドセルの扱いも雑になりそうなので、クラリーノなどの人工皮革もいいかなと思い、セイバンのセミナーに参加させていただきました~。
セイバンランドセル「天使のはね」2019セミナーについて
セイバン直営店 SEIBAN OMOTESANDO


直営店には、セイバンの全てのラインナップが揃っています。
また、直営店・オンラインストア限定モデルを、実際に手に取って試せるのは直営店のみ!
ランドセルコンシェルジュという専門スタッフもいるので、選び方のサポートもしてもらえます。
店内には、CMに出演されている、DAIGOさんのサインもありましたよ~。
ホリサたちも、「ラララ~天使のはね~♬」といつも歌っています!
アクセス:千代田線・銀座線・半蔵門線「表参道」駅A1出口より徒歩約3分
営業時間:10:00~18:00
定休日 :水曜日
私は練馬方面から副都心線で明治神宮前(原宿)駅まで行き、お店まで徒歩で行きました。
明治神宮駅から、徒歩約10分程度です。
練馬から副都心線で乗り換えなしなので、便利でした!
ランドセルセミナーの様子
2019年の最新カタログと、ラン活応援BOOKをいただきました!
セイバンのスタッフの方から最近のラン活について、セイバンランドセルの特長や2019年の新作についてのご説明をしていただきました。
こちらの【天使のはね】セイバンから、2019年ランドセルカタログと、ラン活応援BOOKが無料で請求できます。
セイバン天使のはねランドセルの特長
1.天使のはね構造
セイバンのランドセルの一番の特長、天使のはね構造。
肩ベルトにはねの形の樹脂素材が内蔵されていて、肩ベルトが立ち上がっています。
ランドセルが背中の上部でぴったりとフィットする構造で、肩や背中への負担を軽減します。
ホリサは土屋鞄製造所の牛革ランドセルなのですが、肩ベルトは平で、肩に立体的に添っているとは言えません。
天使のはねランドセルの方が、体への負担が軽そうに思いました。
ただし、立体的になっている分、収納スペースが少し広めに必要になりそうです。
2.6年間安全使用できる丈夫さ
タフかるプレートというセイバン独自のPET製芯材を二重構造にして、側面と底面の三面一体のコの字形状にすることにより型崩れを防止しています。
また、鞄の出し入れ口は傷みやすいため、変形防止の樹脂とワイヤーで補強されています。
ランドセルの内側は、キズや汚れに強いPET製素材を総内張りにし、教科書が引っかかったり、怪我をしたりしないようになっていました。
元々汚れにくいですが、水拭きも可能でお手入れがしやすいそうです。
錠前は、ワンタッチオートロックで自動で施錠します。
開けるときは、左右どちらにでも回せるセイバンだけの便利機能。
ホトモは左利きなので、錠前が逆回しでも開けられるのは使い勝手が良さそうだと思いました!
3.お手入れラクちん、軽くて耐久性のある人工皮革素材
セイバンのランドセルの多くは、素材が人工皮革です。
軽くて丈夫、お手入れやしやすいという理由で、大変人気がありますね。
セイバンでは、おなじみのクラリーノの他に、セイバンオリジナルのアンジュエールという人工皮革も取り扱っています。
最近の人工皮革は、とても高級感があるんですね~。
ホリサの時は、何となくイメージで「本革がいい!」と思い込んで、人工皮革のランドセルは見ずに選びました。
今回、実際に人工皮革を手にしてみて、とてもなめらかで見た目も素敵で、牛革と変わらない品質の良さを感じました。
丈夫で軽くて、水や汚れにも強いので、男子には人工皮革の方がよいのかも・・・と思えました。
4.豊富なモデル、カラー
セイバンには、子どもにも親にも人気のモデルとカラーが揃っています。
ベーシックなものから、クリスタルや刺繍、エンブレムや飾り鋲などがついた、子ども心をくすぐる凝ったモデルまで、豊富に揃っています。
ホトモは紺か青色のランドセルが欲しいらしいので、ブルー系のランドセルに目が行きましたよ~。
セイバン直営店なら、全モデルを手に取って試せるので、お気に入りのランドセルがすぐに見つかりそうですね!
5.安心・安全
勝手なイメージで、大手の人工皮革製ランドセルは、海外の大きい工場で機械的に作られていると思っていました。
ところが、セイバンはどのランドセルも安心の日本製で、かなりの工程で職人さんによる手作業で丁寧に作り上げているんだそうです。
手作業が多いとは、驚きました!
ちなみに、セイバンは、来年で創業100周年を迎える老舗企業なんだそうです!
小学校6年間で、万が一ランドセルが壊れたとしても、老舗の信頼感があり、必ず修理してもらえるという安心感がありますね~。
また、ランドセル側面のフックは、強い力で引っ張られると自動的に外れるという安全設計や、前後左右に反射板が付いていて、子どもの安全を守ることができます。
2019年ラインナップ、一部紹介
全ラインナップは、【天使のはね】セイバンをご参照ください。
女の子向けランドセル
女の子向けは、カラーはピンクが一番人気、次がパープルでしたが、最近はブラウン系も人気があるようです。
キラキラのクリスタルや、プリンセスのモチーフが人気だそうです。
◆モデルロイヤル クリスタル
2019年の新作モデルです。
最大の特徴は、前ポケットの引き手に、本物のスワロフスキーのクリスタルが使われていること!
とってもキラキラしていて、ものすごい存在感ですよ~。
めっちゃ可愛い!
プリンセスのガラスの靴の刺繍や、花型の飾り鋲でエレガントな雰囲気になっています。
こちらのロイヤルブルーは、直営店と公式オンラインストアのみの限定色です。
とても鮮やかで上品な水色でした!
アナ雪人気は続行中で、水色は女の子が大好きな色ですよね~。
◆モデルロイヤル・レジオ プリンセス
女の子の大好きなものがつまっていて、とても人気のあるモデルだそうです。
パールカラーがプリンセス気分を高めてくれますね!
上品な色合いだから、高学年になっても似合いそうだな~と思いました。
男の子向けランドセル
男の子向けは、ベーシックなものが人気で、天使のはねクラシックが一番の売れ筋だそうです。
その他、スポーツブランドのプーマも大人気。
◆モデルロイヤル ドラグーン
2019年の新作モデルです。
(画像は、セイバン天使のはねストアより)
ドラゴンの刺繍、サイドには英国旗の型押しなど、かっこいい男の子のモチーフがいっぱい。
ステッチのカラーにも、こだわりが感じられます。
◆プーマ
スポーツブランドならではのスタイリッシュなデザインで、毎年人気だそうです。
ステッチや、背あて、肩ベルト裏のカラーも、アクセントになっています。
マリンブルーが、発色もよく、とてもかっこよかったです!
公式オンラインストアで早期割引10%オフ!
天使のはねストア
公式オンラインストア「天使のはねストア」なら、全国送料無料で全ラインナップが購入できます。
しかも、2018年11月5日までに注文すれば、全品10%オフです。
さらに、7月10日までに注文した場合は「フォトブック」が無料で作れるクーポンがプレゼントされます!!
こんなに素敵なフォトブックが、ランドセルと一緒に届くクーポンで無料で作れます!
小学校入学の、素敵な思い出が作れそうですね~。
ホトモのラン活は、セイバンの天使のはねランドセルも候補に入れて、これからも検討を続けます!!
コメントを残す